PR

【1か月5時起き実践済み】朝活初心者に知ってほしい早起きで人生が変わる理由

朝活
記事内に広告が含まれています。

「早起きで人生が変わる」

一度は聞いたことあるこの言葉、あなたは確信を持っていますか?
言葉だけを知っていても、朝活は成功しません。

例えば「この薬を飲めばモテますよ!」とだけ言われても、「なぜモテるのか?」がわからないから怪しいだけですよね。
朝活も一緒。たとえ無理を挑戦しても、朝活が人生を変える確信がないから、きつさに負け挫折します。

私は1か月の無理な朝活をし、人生を変えるどころか、日中のパフォーマンスまで下げた1人です。
しかし、朝活本をたくさん読み込んだ結果、朝に対する意識が劇的に変化。今では、毎朝5時起きが当たり前になりました。

この記事では、数ある書籍の中でも特に「早起きが人生を変える理由」がダントツ理解できた一冊「ドーパミン復活早起き法」を要約し、「なぜ早起きが人生を変えるのか」を徹底解説します。

「早起きが人生を変える手段だ!」と確信し「自分を変えたい」という成長欲が芽生える情報が欲しい方はぜひ最後までご覧ください。

人生が変わる理由は「人間の特性」からひも解く

朝活で人生が変わる理由は…

『生産的な人生になるから』なのですが…

…当然ピンとこないですよね。
「生産的な人生」「早起き」関連性が見えないからです。

例えば「このサプリを飲めばモテますよ!」より
「このサプリはテストステロンの原料となる成分を含んでいます。テストステロンとは女性を本能的に引き付ける効果があるので、飲み続ければモテ体質になりますよ」というほうがしっくりきますよね。

同様に「生産的な人生」と「早起き」の関連性が見えないと、「なぜ朝活が生産的な人生になるのか?」について理解ができません。

ですが、「人間の特性、ホルモンの働き」を知ることで、「早起き」と「生産的な人生」に関連性が見えてきます。

特性1:脳は疲れているほど消費行動に流されるようにできている。

生産行動:
 副業、資格勉強、筋トレなど「きつくても成長につながる」行動

消費行動:
 ポルノ、Youtube 、ゲームなど、「楽に快感を得られる」行動

脳は疲れているほど「消費行動」をとりがちです。


理由は、消費行動は楽に高刺激が手にはいるからです。手軽に高刺激が得られるため、疲れた脳は「きつくても成長に繋がる生産行動」よりも、無意識に消費行動を選んでしまうのです。

仕事や家事でクタクタになった夜、「今日はもう何もしたくない…」と感じ、ついついスマホやテレビを見てダラダラ過ごしてしまった経験はありませんか?

つまり、脳が疲れているほど、私たちは成長に繋がる「生産行動」を避け、手軽な「消費行動」に時間とエネルギーを費やしてしまう傾向があるのです。

特性2:ドーパミンは枯渇するほど強い刺激を求める

ドーパミン:
「もっとやりたい!」「欲しい!」という欲求を引き起こし、人間を行動に駆り立てるホルモン

ドーパミンは枯渇するほど、より強い刺激を求めるようになります。

例えば、「健康のために手作りサラダを食べよう」と「手軽にハンバーガーを食べよう」という選択肢があったとします。ドーパミンが満ち足りていればサラダを選べても、ドーパミンが枯渇した状態では、より高刺激で即座に満足感が得られるハンバーガーに手が伸びてしまう、といった具合です。

ドーパミンが枯渇した状態では「楽して大きな快感」を求め、結果として消費行動へと私たちを誘導します。

特性3:1日のドーパミン量がMAXなのは朝

ドーパミンには1日で使える量には限りがあり朝がピークで夜に向かって徐々に消費されていきます。

睡眠は脳の疲労をとり、ドーパミンを回復する時間です。
だから朝は、ドーパミンが満タンにチャージされてるし、脳の疲労も取れている、生産行動にうってつけの状態です。

一方、夜になると、日中のストレスや大量の情報処理で脳は疲弊し、多くの行動でドーパミンも消費されています。その結果、「もう何もしたくない…」という状態に陥り、生産的な行動は後回しになりがちです。

つまり、ドーパミンが豊富で脳がクリアな朝こそ、私たちを成長させる「生産行動」に、その貴重なエネルギーを振り分ける絶好のチャンスなのです。

人間の特性まとめ

  • 脳は疲れているほど、ドーパミンが枯渇しているほど、消費行動をとりやすい。
  • 夜は、日中の活動で脳が疲弊し、ドーパミンも枯渇している状態。
  • 朝は、睡眠によって脳の疲れが取れ、ドーパミンも満タンな状態。

⇒結論として、夜よりも朝のほうが、私たちは生産的な行動をとりやすい

朝活が人生を変える理由:生産的な人生になるから

改めて、朝活があなたの人生を劇的に変える理由をお伝えします。

朝活が人生を変える理由


  • 夜よりも朝のほうが、ドーパミンを「生産行動」に充てら
  • 早く寝ることで、夜の消費行動に使っていたはずの貴重なドーパミンを温存し、その分を丸ごと朝の生産行動へと振り向けられる

 ⇒朝活をすれば生産行動が増え、人生が変わる。

しかも変化はこれだけではありません。

変化1:生産行動の増加が自己肯定感を高める

朝活で生産行動が増えるほど、あなたの自己肯定感は確実に向上します。

人は、何かを達成したり、目標に向かって努力したりする「生産行動」を通じて、「自分はできる」「努力すれば報われる」という感覚を育みます。

想像してみてください。どちらの自分を「かっこいい」と感じられるでしょうか?

  • 生産行動をたくさん実行した1日
  • 消費行動だけでおわった1日

明らかに①の自分のほうがかっこいいのでは?

つまり朝活によって毎日①のような生産行動を積み重ねることで、自分に対する信頼と愛情が着実に育っていくのです。

変化2:高まった自己肯定感がストレスに強くする

自己肯定感が高まると、人間は精神的に安定し、ストレスに格段と強くなります。
失敗したとき重要なのは、「いかに早く立ち直ることができるか」です。

例えば、仕事で大きなミスをして落ち込む場面があったとします。
自己肯定感が高い人:「まあ、誰にでも失敗はある。この経験を次に活かそう。」と冷静に反省し、すぐに次へと気持ちを向けられる。
自己肯定感が低い人:「やっぱり自分はダメだ…」「なぜいつもこうなんだ」と自分を責め続け、なかなか立ち直れない。

このように、自己肯定感の有無が、困難への向き合い方を大きく左右するのです。

朝活を通じて自己肯定感を高めることは、日々のストレスに負けない強い心を育む基盤となります。

朝活で人生が変わる理由まとめ

朝活があなたの人生を変える理由は、主に以下の3点に集約されます。
・生産的な人生になるから
 ・夜に消費していたドーパミンを温存し、朝の生産行動に充てられるため。
・自己肯定感が向上するから
 ・朝の生産行動が増えることで、達成感から自分を肯定する気持ちが育まれるため。
・ストレスに強くなるから
 ・自己肯定感の高まりが、困難からの立ち直りを早くし、精神的な安定をもたらすため。

【読書感想】「ドーパミン復活早起き法」を読んで私が変わったこと

私の中に最も深く刺さり、行動を変えた考え方はドーパミンを何に振り分けるかで人生の質は決まる」というものです。

1日中スマホを見て自己嫌悪に陥り、闘志が燃え尽きる、という休日は、私にとって日常でしたが、ドーパミン目線で振り返ると燃え尽きる理由がよくわかりました。
「消費行動ばかりにドーパミンを無駄遣いし、成長への欲求が枯渇していた状態」だったのです。どれだけ貴重なドーパミンを無駄にしてきたのかと、正直情けなく思いました。

しかし、朝活を始めて生産行動にドーパミンを充てるようになってからは、状況が一変。毎朝5時起きでランニング、SNS更新、ブログ執筆と、2時間の生産的な朝活を継続しています。

まだ劇的に人生が変わったとまでは言えませんが、以前は寝ていた時間に汗を流し、創作活動をしている自分に確かな成長を感じています。

朝こそがそのドーパミンを生産行動に最も効果的に使える時間だという確信を得て、私自身の朝に対する意識が劇的に変わったのです。個人で稼ぐ力を身につけるという夢への、確かな第一歩を踏み出せたのもこの本のおかげです。

まとめ

この記事では、1ヶ月間の5時起き実践者である私が、きっかけとなったドーパミン復活早起き法を要約し、「なぜ早起きがあなたの人生を本当に変えるのか」を解説しました。

【早起きが人生を変える理由】

  • ドーパミンを生産行動に振り分けられるから
  • 自己肯定感が向上するから
  • ストレスに強くなるから

消費行動:
ゲームやポルノなどの、成長とは関係ない楽な行動

生産行動:
副業や勉強などの、きついが成長につながる行動

私自身、この早起き習慣が確実に人生を変えつつあることを実感しています。
もしあなたが「変わりたい」と強く願っているなら、ぜひ明日から早起きに挑戦し、あなた自身の変化を体験してみてください。

私が5時起きの習慣化の成功を支えた、ほかの書籍の情報が欲しい方は、ぜひこちらもあわせてご覧ください。

関連リンク
>>【書籍から学ぶ】早起きのメリット7選!朝イチのひとり時間が人生を変える理由

また、理想の姿を追い求め、たくさんの挫折を繰り返しながらも挑戦を続ける私(26歳サラリーマン)の日常や学びは、X(旧Twitter)アカウントで発信しています。
もしあなたが、挑戦に失敗してやる気を失った時、あるいは何となくやる気が出ないと感じた時に、私の発信が「もう一歩踏み出す勇気」となれば幸いです。ぜひ、繋がりましょう!

>>毎日の挑戦の発信はこちら(X)

かいちょー

20代、筋肉サラリーマン。
大好きな彼女との時間を満喫しています。
週末は一緒に新しい場所へ出かけるのが定番で、友人からもよくデートスポットを尋ねられます。
「行ってよかった!」という声をたくさん聞くうちに、もっとたくさんの人に素敵な場所を紹介したいと思うようになりました。
このブログでは、そんな経験を活かして、二人の時間をもっと楽しく過ごせるような情報を発信していきます。

かいちょーをフォローする
朝活
かいちょーをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました