・目の前に広がる青空と緑✨
・福岡の町並みを一望できる、最高のロケーション✨
そんな、全カフェ女子が虜になる、大人気カフェ「茶房わらび野」。
和のセンスが光るスイーツと、広々として落ち着いた店内。
ここはまさに、デートや特別なひとときにぴったりな場所。
でも…その人気ゆえ、“待ち時間が長い”のも有名。数時間待ちは当たり前、なんて話も耳にします。
ところが、私が2025年1月の日曜日に訪れた際は、なんとほぼ待ち時間なし!
「どうして?」
「混雑は落ち着いてきたの?」
と気になる方も多いはず。
この記事では、実際の待ち時間や混雑の傾向、待たずに楽しむコツをお届けします。
「行くなら今がチャンス!」と思える理由も必見です。続きをどうぞ!
茶房わらび野 待ち時間の実態
混雑することで知られる茶房わらび野。
ですが、実際には訪れるタイミング次第で快適に楽しむことができます。
ここでは、私の体験談をもとに、混雑を避けるためのシーズンや時間帯についてご紹介します。
【25年1月】13:00は待ち時間15分!
1月下旬の日曜日、13:00ごろ到着したときの待ち時間はわずか15分!
駐車場の空き待ちが約2分、駐車場内での待機が10分程度でした。
駐車場は10~20台ほどの小さなスペースで、案内のお父さんが一人で対応されています。
順番が来るまで車内で待機できるため、寒い日でも快適。このシステムは嬉しいポイントです。

13:30を過ぎると駐車場待ちがじわじわ増え始め、私たちが15:00ごろ店を出たときには、店内で2~3組ほど待っている状態でした。
到着は13:00までを目指すのが良さそうです。
わらび野が混雑するシーズンは秋
秋は特に大混雑します。その理由は、店内から見える紅葉の絶景。
大きな窓ガラス越しに、赤く色づいた紅葉や秋晴れの青空、奥に広がる福岡の町並みを楽しむことができる最高の時期だからです。
さらに、近くには紅葉の名所として知られる「呑山観音寺」があり、秋は篠栗一帯に県内外から多くの人が集まります。

そのため、駐車場での待ち時間が2時間以上になることも珍しくありません。
一度はその絶景を見てみたいものですが、混雑を避けたいなら秋以外の季節がおすすめです。
混雑回避のポイント
混雑を避けるなら、シーズンを外した13:00までの到着がおすすめ。
冬は晴れの日が多く、空気が澄んでいるため、遠くの景色までくっきり楽しめます。
実際、私が訪れた日曜日もほとんど待つことなくスムーズに入店できました。
逆に夏は、「窓際が暑い」という口コミもちらほら…
冬は穴場時期でおすすめです!
混雑を回避する方法3選
大切な人とのデートを心から楽しむには、混雑を避ける工夫が欠かせません。
ここでは、実際に私が訪れた経験や情報をもとに、混雑を回避するための3つの方法をご紹介します。
1.シーズンを外す
秋の紅葉シーズンは確かに美しい…ベストシーズン。
ですが、混雑が激しく、駐車場待ちで数時間かかるとのこと。
一方、冬は混雑が少なく、個人的にはとてもおすすめのシーズンです。
冬場は晴れる日が多く、空気が澄んでいるため、わらび野からの景色が驚くほどクリアに見渡せます。

(気象庁によると、冬の九州北部は雨が少ないようです)
曇りや雨だと、正直感動は半減…
紅葉の時期の美しさも魅力的ですが、静かにゆったり過ごしたいなら、紅葉が終わった冬こそ狙い目です。
2.予約をする(=窓際に座れる!)
電話で予約できるので、これがとてもおすすめです。
わらび野はディナータイムは予約専用、ランチタイムも予約可能です。
予約には待ち時間を短縮する以外にもメリットがあります。
それは…わらび野の一番の魅力である窓際の席。
ここは予約優先で案内されるため、絶景を楽しむには予約がカギとなります!
私たちは予約なしで訪れましたが、運よく空いていたため、ご厚意で窓際席に案内していただけました。
これだけでも訪問の価値が倍増しました。
予約を入れることで、
- 待ち時間をカットできる
- 景色が素晴らしい窓際席に座れる可能性が高まる
という大きなメリットがあります。ぜひ活用してみてください。
3.平日に行く
(残業まみれで、有給をとる暇のない私がいうのもヘンですが…)
平日はやはり空いています。
仕事の忙しい日々の中で平日に訪れるのは難しいかもしれませんが、特別な日として一度休みを取ってみるのはいかがでしょうか。
篠栗にはわらび野以外にも素敵なカフェやレストラン、さらには癒やしの温泉もあります。
(詳しくは後章『茶房わらび野以外にも楽しめる!篠栗おすすめスポット4選』で紹介)
一日を使ってゆっくりと過ごすデートプランやリフレッシュのひとときを計画するのも素敵な選択肢です。
他の人のレビューから見る待ち時間事情
わらび野の混雑は実際どれくらいなのでしょうか?
食べログのレビューを参考に、待ち時間についての声をいくつかご紹介します。
(2025年1月28日調べ 食べログより)
具体的な食べログのレビュー
- 2023年6月の投稿
「駐車場の空き待ちで20~30分程、席に通していただくまでに10分程待ちましたが、景色の美しさに感動しました。」 - 2023年2月の投稿
「14:00過ぎに訪問。少し待ちはしましたが、思ったほど待たずに案内されました。」 - 2021年12月の投稿
「駐車場に停めるまで30分、さらに店内で15分待ちましたが、冬の景色も良くて満足。」 - 2016年5月の投稿
「蕎麦屋で80分、こちらで10分、合計90分待ちました。」
(蕎麦屋はわらび野の道中にあります。駐車場待ちの車の列が蕎麦屋まで伸びていた、ということでしょう)
特に秋や連休など、テレビや雑誌で紹介された直後は待ち時間が長くなる可能性があります。
混雑の傾向
全体的には「待つけれど、数時間待つことは少ない」という印象です。
特に駐車場の空き待ちが発生することが多く、駐車場待ちでの時間が長くなる傾向があります。
私の聞いたこと
私の知人では「1~2時間程度待った」という話を何度か聞いています。
時期について明確ではありませんが、この場合も多くは新聞やテレビで紹介された後の繁忙期や、人気の秋に訪れたためのようです。
わらび野の店内とメニュー紹介
このロケーション、そして洗練されたスイーツ。
ここが混む理由は、この写真をみればすぐにわかります!
わらび野は最高のロケーション!
わらび野の魅力は何といってもそのロケーション!
大きな窓からは、どこまでも広がる青空と緑の景色が一望できます。
特に窓際の二人がけソファ席は、まるで空中に浮いているかのような感覚に。

店内も広々としていて、落ち着いた雰囲気が漂っています。
心地よい音楽が流れる空間は、まさに非日常。
カップル・女子会・ご家族連れ・ご年配の方と客層も幅広く、誰もがゆっくりと過ごせる場所です。
ランチメニュー
メニューはどれも魅力的で選ぶのに悩むほど!
特に人気なのが「冷やし焼きりんごの蜂蜜バニラアイス添え」。
隣のテーブルの方も楽しそうに食べていました。


私たちの注文はこちら
- 蜂蜜バニラの抹茶フロート 800円
- 蜂蜜バニラのカフェラテフロート 800円
- ベイクドチーズケーキとフルーツ 1,300円
- 栗あん焼き芋(季節限定) 1,100円
- 干し柿と枝豆とチーズの白和え 和サンド 800円
特におすすめは、季節限定メニューの栗あん焼き芋。
ねっとりと甘く、黄金に輝く芋!
コーヒーのような大人の苦みを持つ栗!
そして熱々の芋の上で溶ける生クリームの組み合わせ!
ほっぺたが落ちそうでした。

絶対デートで行ってほしい!絶景を眺めながらの贅沢な時間!
これだけの絶景と美味しい料理がそろっていれば、混む理由も納得です。
私たちも思わず注文しすぎてしまいましたが、どれも大満足!
特別なひとときを過ごしたい方にぴったりのスポットです。
茶房わらび野以外にも楽しめる!篠栗おすすめスポット4選
わらび野は天気の良い日に予約して行きたいものですが…
「予約できなかった」「天気が悪い…」そんなときでも大丈夫!
篠栗には素敵なカフェやスポットがたくさんあります。
わらび野に近い場所を中心に、カフェ・絶景・温泉のおすすめを厳選してご紹介します。
1.レストランひすず:美しいロケーションで本格カレーランチ
茶房わらび野から坂を下りて車で約10分。
ガラス張りのオシャレな店内が魅力のレストランひすず。
窓の外には緑が広がり、わらび野に負けないくらいの癒やしの景色を楽しめます。
ここでは、本格的なスリランカカレーが味わえるのがポイント!
スパイスが効いた、ココナツの香り高いカレーは、リピーター続出の人気メニューです。
「絶景+美味しい本格カレー」で、心もお腹も満たされること間違いなしです。

私もリピートしています!
2.RIYAKU:古民家カフェで和スイーツを堪能
わらび野から少し距離がありますが、時間に余裕があればぜひ訪れてほしいのがRIYAKU。
国道を越え、別の山を登った場所にあるこのカフェは、趣のある古民家と美しい庭園が特徴です。
半個室から庭園を眺めながらいただく和スイーツは、他では味わえない贅沢なひととき。
静かで落ち着いた雰囲気の中で、ゆったりと過ごせるのが魅力です。

3.米の山展望台:わらび野以上の絶景を満喫
わらび野から車で約10分、さらに山を登るとたどり着くのが米の山展望台。
観光地化されていない自然のままの山頂から、福岡の町並みを見下ろすことができます。
なんと、わらび野と同じ方角の絶景!
私たちは「さっきあれみたね~」とか盛り上がりました。

昼間の景色も素晴らしいですが、特におすすめは夜景!
福岡市内が輝く景色は、カップルにも大人気です。人が少ないのもポイント。
私がこれまで訪れた展望台の中でも、米の山展望台が一番のお気に入りです。
理由は
- 見晴らしの素晴らしさ
- 人が少なく静かな環境
- 無料
といろいろありますが、なにより車内から一望できる!
車から降りずに凍えることがないんです!
特別な景色を求めている方にぜひ訪れてほしいスポットです。

4. 若杉の湯:心と体を癒す温泉
わらび野から近く、少し山の中に入った場所にある若杉の湯。
アクセスしにくい立地ながらも、休日には駐車場が埋まるほどの人気ぶりです。
理由は、温泉の雰囲気が抜群に良いことと、価格がとても良心的なこと!
大浴場は800円、家族風呂も2600円と、最近の温泉にしてはお手頃です。
自然の中で体を温め、リフレッシュする時間は最高の癒やし。
美しい景色を楽しんだあとは、ここでゆったり疲れを癒すのも良いですね。

まとめ
茶房わらび野の待ち時間対策や楽しみ方についてまとめました。
これで快適でスマートなデートのプランが立てられるはずです!
わらび野で素敵な時間を過ごすためには、冬の13:00ごろの到着がおすすめです。
紅葉シーズンの華やかさはありませんが、晴れる日が多く、澄んだ空気が広がる冬の景色は見応え十分
さらに、この時期は比較的混雑も少ない傾向にあります。
また、事前に電話予約をすることで、待ち時間を回避できるだけでなく、窓際の特等席で絶景を楽しめる可能性が高まります。
予約を活用して、大切な人と特別な時間を過ごしてみてください。
最近の口コミによると、わらび野の人気は少し落ち着いてきており、数時間待つケースは減っているようです。
つまり、「今が狙い目」です!
ぜひ、篠栗の自然と美味しいスイーツ、素晴らしいロケーションを楽しんでください。
そして特別なひとときを、心ゆくまで堪能してみてはいかがでしょうか?
コメント