【終了】門司港のミニチュア展:デートに最適なかわいいデートスポットを紹介

門司港のミニチュア展を紹介するブログ記事のアイキャッチ画像 デート

門司港は歴史とロマンが交差する魅力的な港町です。
そんな門司港で今話題のミニチュア展「MINIATURE LIFE展」は、かわいらしい展示物が並び、カップルにとって理想的なデートスポットとなっています。

本記事では、ミニチュア展の魅力を詳しく紹介し、さらに周辺のおすすめスポットもご案内します。デートスポットに迷っているあなたに、門司港の魅力を存分に味わえるプランを提案します。

ミニチュア展の雰囲気はとてもカワイイ

ミニチュア展の雰囲気はとても可愛らしく、デートにぴったりのスポットです。訪れているのは主に20〜30代のカップル、女性同士、子供連れのファミリー層など、幅広い層が楽しんでいました。

この展覧会の「かわいい」ポイントはたくさんあります。

  • 作品自体が非日常的で発想が面白い点。
  • 日常で見かける食べ物や本、ありとあらゆる道具が全く別のものに見立てられ、「この発想はなかった!」と驚かされる
  • 作品のタイトルもユーモアたっぷりで、思わず笑ってしまうものばかり。
  • よく見ると気づく隠し要素や、ポップで楽しい色使いが展覧会全体をより魅力的にしています。

例えば、「ディッシュニーランド」という作品では、お皿やタッパーが建物に、ケチャップが城に見立てられており、とてもユニークです。そして、タッパーの中にはなんとレストランが!細かい部分まで見て楽しむことで、新しい発見が次々とあります。

私の特にお気に入りは、「アボカ島」という作品です。名前からしてユニークで、アボカドの種を島に見立てた発想には感心しました。このようなユニークな作品が多数展示されており、細部までじっくりと観察するのが楽しいです。

門司港ミニチュア展のアボカ島という作品

約2時間ほどでゆっくりと回りました。写真を撮りながら楽しむのがおすすめです。かわいくてユニークな作品がいっぱいのミニチュア展、デートスポットとしてぜひ訪れてみてください。

『MINIATURE LIFE展 田中達也 見立ての世界』


期間:2024年10月5日(土)〜 2025年1月13日(月)
場所:門司港レトロ・旧大連航路上屋
時間:9:00 ~ 17:00(最終入館16:30)
休館:11月11日(月)
料金:【当日券】一般(大学生以上)1,200円 / 小中高生 800円 / 未就学児: 無料
公式HPはこちら(外部リンクに飛びます)

門司港で他のおすすめスポット

門司港にはデートにぴったりなスポットがたくさんあります。ミニチュア展を訪れた後に立ち寄れる、アクセスの良いおすすめスポットをいくつかご紹介します。

関門海峡ミュージアム

ミニチュア展のすぐ隣にある関門海峡ミュージアムは、関門海峡の歴史や自然をテーマにした体験型の博物館です。1階から4階まで吹き抜けになっており、中央に巨大なスクリーンが設置されています。ダイナミックな映像と音楽が楽しめます。
子供連れの家族層が中心でした。ミニゲームや映像観覧を含め、1時間ほどで一通り楽しめます。

関門海峡ミュージアムの巨大なスクリーンと関門海峡の映像

『関門海峡ミュージアム』


場所:北九州市門司区西海岸1丁目3番3号(JR門司港駅より徒歩9分)
時間:9:00 ~ 17:00(最終入館16:30)
休館:年5回不定休【2025年1月14日(火)、3月11日(火)、6月10日(火)、9月9日(火)、11月11日(火)】
料金:大人500円、小中学生200円
公式HPはこちら(外部リンクに飛びます)

わたせせいぞうギャラリー

北九州出身の漫画家、わたせせいぞう氏の絵画が並ぶ美術館です。北九州を舞台にした男女のデートを描いた作品が多く、レトロで可愛らしい雰囲気が漂います。デートにぴったりのロマンチックな空間です。

『わたせせいぞうギャラリー』


住所:北九州市門司区港町7-18 旧大阪商船1F
電話:093-321-4151
時間:9:00~17:00
休館:年中無休※但し2回/年の入替休館あり
入場:大人ー150円 小・中学生ー70円

焼きカレーを食べる!

門司港といえば焼きカレーが名物。近くて評価の高いレストランを3つご紹介します。

陽のあたる場所
ビルの7階にあり、海を眺めながら焼きカレーを楽しめるロケーションの良いレストランです。

王様のたまご
テラス席からの眺めと潮風が評判の人気店。焼きカレーのほか、オムライスも人気メニューです。

BEAR FRUITS 門司港本店
スパイシーな焼きカレーが大人気。卓上のびっくりスパイスで味変も楽しめます。

BEAR FRUITS 門司港本店の焼きカレー

どのスポットも門司港のデートプランにぴったりです。ミニチュア展と合わせて訪れることで、充実した1日を過ごせるでしょう。

門司港のミニチュア展へ行くときの注意点

防寒対策
冬の門司港は潮風が強く、とても寒いので、しっかりとした防寒対策が必要です。暖かい服装で出かけるのをおすすめします。

駐車場
駐車場はコインパーキングが多くありますが、近くて広い駐車場としては「門司港レトロ西海岸有料駐車場」が便利です。事前に場所を確認しておくとスムーズです。

営業時間
ミニチュア展は17:00までの営業で、最終入館は16:30です。同じく、わたせせいぞうギャラリーや関門海峡ミュージアムも17:00閉館、16:30が最終受付となっています。訪れる際は、時間に余裕を持って行動しましょう。

まとめ

門司港で開催されているミニチュア展「MINIATURE LIFE展」はとてもカワイイ雰囲気で、デートにオススメなスポットです。

私たちは写真を何十枚も撮りながら、隅々まで観察して楽しんでいました。気付いたら2時間以上過ごしていました。

まとめ

門司港で開催されているミニチュア展「MINIATURE LIFE展」は、可愛らしい雰囲気が満載で、デートにぴったりのスポットです。作品の細部に隠されたユニークなアイディアや、笑えるタイトルに何度も驚かされ、つい夢中になってしまいます。

私たちも、写真をたくさん撮りながら、隅々までじっくりと観察し、あっという間に2時間以上過ごしてしまいました。時間を忘れるほど楽しいひとときを過ごせる場所です。

この記事を通じて、ミニチュア展に行くか迷っている方々が訪れてみたくなるような参考になれば嬉しいです。ぜひ、次のデートスポットとして「MINIATURE LIFE展」を選んでみてください。

かいちょー

20代、筋肉サラリーマン。
大好きな彼女との時間を満喫しています。
週末は一緒に新しい場所へ出かけるのが定番で、友人からもよくデートスポットを尋ねられます。
「行ってよかった!」という声をたくさん聞くうちに、もっとたくさんの人に素敵な場所を紹介したいと思うようになりました。
このブログでは、そんな経験を活かして、二人の時間をもっと楽しく過ごせるような情報を発信していきます。

かいちょーをフォローする
デート
かいちょーをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました